車のサブスクはお得?その仕組みと利用方法は?

車のサブスクはお得?その仕組みと利用方法は?

音楽や映画など、コンテンツのサブスクサービスが盛り上がる中、車のサブスクサービスもどんどん登場しています。トヨタの「KINTO」に続き、今年からはホンダでもサブスクサービスがスタート。その仕組みと利用方法を解説します。

1.日本でも始まった車のサブスクサービスとは?

車があると生活はとても豊かになりますが、車を買うとなると、購入費用が高額になるうえに、メンテナンスや税金など維持費用がかかり、お財布を圧迫するものです。頭金として一度に多額を支払う必要があったり、故障などで突発的に支払いが発生したりするとなると、とてもじゃないけど手が出ない人も多いのではないでしょうか。

そこで、月々の費用を定額に、メンテナンスや保険等の費用も込みにするなどして、安定した料金で車を利用できるようにしたサービスが、車のサブスクサービスです。安いものだと月々3万円程度から利用できるものもあり、単に購入するよりもかなり割安に利用しはじめることができます。

例えば、「介護で一時的に車が必要になった」、「単身赴任先での生活にどうしても車が必要」、「今の時期だけ子供の送迎が必要」など、一定期間利用したい人にはとても利用しやすいサービスでしょう。これまで気軽に利用できなかった人でも、車のある生活に手が届きやすくなったということです。

2.具体的にどうやって利用する?

ホンダの「Honda Monthly Owner(ホンダ・マンスリー・オーナー)」を例に利用手順を見ていきましょう。これは、最短1カ月から最長11カ月までの期間で、ホンダ車に乗れるサブスクサービスです(※取扱店舗は確認してください)。

(1)ウェブサイトから車を予約する

車の予約をウェブサイトから行います。車種をはじめ、1ヶ月あたりの値段や受け取り店舗、走行距離など車の詳細が見られるので、比較して検討していきましょう。会員登録をしたのちに仮予約をすることができます。支払いはクレジットカードなので、ローンなどのように審査は必要ありません。仮予約の段階で譲渡可能か確認が行われ、メールにて結果が通知されます。貸し出し可能と判断されると、本予約扱いとなり、初月分の料金がクレジットカードから引き落とされます。

(2)必要書類の準備をする

車を借りるにあたって必要な書類を準備します。まず店舗から、自動車保管場所証明申請書、保管場所使用権原疎明書(自認書)、保管場所の所在図・配置図などの車を特定の場所へ駐車するために必要な書類が送付されます。これに加え、住民票を用意する必要があります。これらの必要書類を記入し、投函します。

(3)来店にて車の受け取りをする

実際に店舗に訪れて、車の受け取りをします。

(4)返却・継続する

1ヶ月ごとに更新日の14日前に更新案内がメールにて届きますので、返却か継続かを検討することができます。継続を選んだ場合には、来月分の料金がカード決済された上で、引き続き1ヶ月利用することができます。終了を選んだ場合には、ウェブサイトのマイページから返却来店日を予約した上で来店し、車両を返却します。

どのサブスクサービスでも、ネット予約、契約書類記入、納車といった流れは基本的には変わりません。ただし、審査の有無や見積もりの有無、利用期間など細かい部分で違いがあるので、契約のフローを見て納得できるサービスを検討しましょう。

3.傷をつけてしまったら?保険はどうなっている?

自賠責保険に関しては、自動加入の場合やオプションで加入する場合などサービスにより違いがあり、自動加入の場合が一般的です。この場合、保険金額も利用料金に含まれていて、万が一の事故でも規約違反などがなければ、事故対応に対しての補償がききます。一方でオプション加入のサービスの場合は、事故対応に対しる補償は得られませんが、保険料が含まれないので毎月の出費が抑えられるというメリットがあります。

ただし、車の汚損や紛失、破損に対しては修理費用や補償金が自己負担となる場合もあります。任意保険については、契約者が別途加入する必要があるか確認しましょう。その他、タバコの臭いがついてしまった、ペットの毛で汚れてしまった、備品を無くしてしまったなどの場合も補償金を請求される場合があります。保険などにより補償される範囲はサービスによって異なるので、利用規約の細部を確認して、想定外の出費が発生しないよう気をつけましょう。

4.まとめ

便利な車のサブスクサービスですが、サービスごとに細かな違いがあります。憧れの車やお目当ての車を基準に探すだけでなく、契約内容等きちんと確認して、生活の実態にあうサービスを選べると良いでしょう。

回遊舎(かいゆうしゃ)

回遊舎(かいゆうしゃ)

"金融"を専門とする編集・制作プロダクション。お金に関する記事を企画・取材から執筆、制作まで一手に引き受ける。マネー誌以外にも、育児雑誌や女性誌健康関連記事などのライフスタイル分野も幅広く手掛ける。
近著に「貯められない人のための手取り『10分の1』貯金術」、「J-REIT金メダル投資術」(株式会社秀和システム 著者酒井富士子)、「NISA120%活用術」(日本経済出版社)、「めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作った世界で一番わかりやすいニッポンの論点10」(株式会社ダイヤモンド社)、「子育てで破産しないためのお金の本」(株式会社廣済堂出版)など。

この記事をシェアしよう!