JRE POINTが最高10.5%戻ってくる裏技教えます!

ライフ・マネー

昨年10月より始まったキャッシュレス・ポイント還元事業。この制度での還元率は最大で5%ですが、各事業者が実施しているキャンペーンと組み合わせると還元率がさらに増えることがあるのをご存じですか?特に通勤や買い物の際などにも使えて貯まりやすい、と評判の高いJRE POINTの例をご紹介します。

1. Suicaは使うだけではJRE POINTは貯まらない!

JRE POINTとは、JR東日本の共通ポイントで、JR東日本のサービスを利用することで貯まります。代表的なサービスは首都圏での首都圏での通勤・通学に欠かせないSuica。JR東日本グループのサービスだけでなく、コンビニや街のお店など利用できる場所が豊富にあることから、利用者も多く交通系ICの電子マネーの代表的な存在となっています。

このSuicaの利用で貯まるJER POINTは、2020年6月30日まで「キャッシュレスでJRE POINT還元キャンペーン」を実施しています。このキャンペーンを利用することで、キャッシュレス・ポイント還元事業対象店舗でのお買物が合計で、10%以上還元されることがあります。

このSuicaをはじめ、ポイントが貯まる主な方法は以下の通りです。Suicaでポイントをためるには、JRE POINTWEBでの登録をするなど、事前に準備が必要なものもあります。

①JRE POINT WEBサイトへ登録済のSuica(またはモバイルSuica)での鉄道利用(定期区間は含まず)、加盟店でのお買物

②加盟店利用時にJRE POINTカードの提示

③ビューカード(クレジットカード)の利用

④ショッピングモールサイト「JRE MALL」の利用

⑤えきねっとポイント、JRホテルメンバーズポイントからの交換

⑥JRE POINTアプリの利用

(※こちらをご 参考)

さまざまな方法で貯めたポイントは、JRE POINTWEBサイトで連携し1元管理できるので、ポイントをまとめて確認することができます。

(ポイントの履歴も、Suicaやビューカードなど利用方法が違っても一度に確認することが可能)

貯めたポイントは、1ポイント1円でSuica(またはモバイルSuica)へチャージすることができ、手続きもJRE POINT WEBサイト上からできるので、普段Suicaを頻繁に利用しているという人には、使い勝手がよいポイントと言えます。

ただし、セブンイレブンやファミリーマートなどの大手コンビニなどは、加盟店ではないためSuicaでお買物をしても、JRE POINTは、貯まらないということを覚えておきましょう。Suicaでのお買物でポイントが貯まる加盟店は、「Suica登録して貯まる」という黄色いステッカーが目印。通常は、100円or200円の利用につき1ポイント(0.5~1%還元)が貯まっていく仕組みです。

(Suica決済で貯まる黄色いステッカー。JR東日本の駅ナカのお店が中心)

(グリーンのマークは、JRE POINTカードの提示でポイントが貯まる)

2. キャッシュレス・ポイント還元対象店舗なら10%以上の還元も?!

JRE POINTが実施している「キャッシュレスでJRE POINT還元キャンペーン」とは、期間中対象店舗でのSuica利用の場合は2%、JRECARD(クレジットカード)での利用は5.5%還元されるというもの。さらにキャッシュレス・ポイント還元事業対象店舗なら2~5%還元分がプラスされます。

(「キャッシュレスでJRE POINT還元キャンペーン」は2020年6月末まで開催)

下表は、このキャンペーン対象の決済方法Suica、JRE CARDそれぞれの還元率の表。たとえば、表一番下のグリーン(※1)と黄色のステッカー(※2)が貼ってあるキャッシュレス・ポイント還元事業対象店舗(赤いステッカー)でのお買物は、Suica決済なら2%、JRE POINTカードの提示でもらえる1%の還元と合計すると3%になります。さらに還元事業分の2または5%がプラスされるので、最大で8%の還元になります。ただし、提示でポイントが貯まるJRE POINTカードは、Suicaとの一体型タイプは存在しないため、別途登録が必要になります。(登録は無料)

JRE CARDは、カード決済で5.5%の還元、還元事業分の2または5%還元とあわせると最大10.5%も還元されることになります。さらに、JREPOINTカードを提示することで、1%がプラス。JRE CARDはJRE POINTカード一体型のタイプもあるので、1枚で提示&カード決済をおこなうことも可能なのです。
(※1:駅ビルJRE CARD優待店・JRE MALLが対象)
(※2:駅ナカ店舗が対象)

(キャッシュレス・ポイント還元事業とあわせることで、最大で10%以上の還元に!)

3. ポイントの付与方法やタイミングが違うので要注意!

キャッシュレス・ポイント還元とあわせると最大で10%以上も還元されるお得なキャンペーンですが、決済してすぐに全ての還元を受け取れるわけではありません。具体的には、ポイントカード提示分と、Suica決済でもらえる3%還元は、お買物の翌日以降に付与されます。JRECARDは、カード決算時に5%還元され、クレジットカード請求額確定時に0.5%が還元される形となります。

また、キャッシュレス・ポイント還元事業でもらえる2または5%の還元分については、Suica決済の場合、利用月翌月の上旬に利用月1ヶ月分のポイント還元事業対象となる分をまとめて還元。JRE CARD決済の場合は、毎月1~末日までの利用分をまとめて翌々月4日の請求額から減算されて還元されるという風に全ての還元を受け取るためには、タイムラグがあります。

このキャンペーンは、JRE CARDで決済するだけで、対象店舗での利用が5.5%とすぐに高還元率が受け取ることができるので、SuicaよりJRE CARDの方がよりお得度が高め。また、JRE CARDは、通常の利用でもJRE CARD優待店、JRE MALLでのお買物が3.5%の還元や定期券の購入、Suicaへのチャージに利用すると、通常決済の3倍となる1.5%還元されるなどの特典があるので、通勤、通学での利用やJR東日本の駅ナカのお店でよくお買物をするという人は、JRE CARDの利用を視野にいれるのもいいかもしれません。

プロフィール

回遊舎(かいゆうしゃ)

"金融"を専門とする編集・制作プロダクション。お金に関する記事を企画・取材から執筆、制作まで一手に引き受ける。マネー誌以外にも、育児雑誌や女性誌健康関連記事などのライフスタイル分野も幅広く手掛ける。
近著に「貯められない人のための手取り『10分の1』貯金術」、「J-REIT金メダル投資術」(株式会社秀和システム 著者酒井富士子)、「NISA120%活用術」(日本経済出版社)、「めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが作った世界で一番わかりやすいニッポンの論点10」(株式会社ダイヤモンド社)、「子育てで破産しないためのお金の本」(株式会社廣済堂出版)など。

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • X(旧Twitter)

同じカテゴリから
記事を探す

ライフ・マネー

同じキーワードから
記事を探す

求人情報

TOPへ