第二新卒の転職はどこを評価される?<br>採用担当者の視点

仕事の悩み・転職

就職したのはよいけれど、どうもしっくりこない。入社前に聞いていた話と違う......。「石の上にも三年」ということわざがありますが、それでも転職を決意したとき気になるのは、良い転職先が見つかるかということ。「第二新卒」として転職するときの留意点をまとめてみました。

第二新卒が転職を考えるとき

新卒(新規学卒者)で就職した若手が短期間(おもに1年未満〜3年)で転職する際、「第二新卒」として扱われる場合があります。中途採用として評価できるキャリア形成がまだできていない若手という位置づけで「ポテンシャル採用」という枠を設ける企業もあります。多くの企業は深刻な人手不足で第二新卒を対象とした採用にも力を入れていますが、第二新卒の転職者は、良い転職先に巡り合えるかという不安を感じており、転職活動のなかでこういった悩みを抱えているようです。

①経験・実績が乏しい
 補助的な作業が中心で、実績としてアピールできる経験を積めていない。
②入社して間もない転職にネガティブな印象を持たれないか
 短期間で離職したことを個人の資質の問題として捉えられるのではないか。
③キャリアの目標、やりたいことが見つからない
 どんな仕事を選ぶべきかわからない。

採用担当は第二新卒のどこを見ている?

それに対し、企業の採用担当者はどのような視点で第二新卒を見ているのでしょうか。
一般の中途採用と分けて募集している場合、キャリアやスキルはそれほど重視されないと考えてよいでしょう。通常の中途採用では、必要とされるポジションにマッチするかどうかが採用基準になりますが、第二新卒やポテンシャル採用という募集は、入社後に育成することを想定した採用になります。そのため重視されるのは実績やスキルより、「人物」と「伸びしろ」です。育成しやすく、社風にあった人物であるかで判断される可能性が高いのです。
では、企業にとって育成しやすい人材とはどんな人でしょう。
一番に挙げられるのは、必要に応じて自分を変えられるということです。成長とは変化であり、自分にとって未知の領域に踏みこんでいける「柔軟性」と「勇気」はマストの資質といえるでしょう。逆に、面接などで離職理由などを聞かれたとき、自身の価値観への固執や変化を嫌う傾向が見えると、ネガティブな印象を持たれる可能性が高いです。

そして、次に大切なのは新卒よりも"即戦力に近い"ことです。わずかな期間でも社会人として働いて仕事に対する取り組みや責任感が形成できていること、企業人・会社員としてのルールや常識が備わっていることなど、新入社員が最初に教えこまれる知識が身についているだけでも人材育成はかなり楽になります。
特に重要なのは、自分なりの「仕事観」や「プロ意識」です。業務上の実績はなくても、安心して仕事を任せられる人材という評価につながります。

転職を考え始めたら、
まずはプロにご相談ください
マイナビエージェントについて詳しく知る >

自分なりに第二新卒としての長所を見つけよう

経験が浅いことはネガティブな条件だけではありません。経験が少ないことが先入観や固定観念のなさにもつながることもあり、経験が少ないことは武器にも弱点にもなります。その半面、キャリアをアピールできないからと、自分自身をアピールしすぎると自意識の強さが裏目に出てしまう場合もあります。新卒採用で推奨される「自己分析」は過ぎると混乱を招きがちです。短期間でも、仕事の経験を通じて自分の長所を発見しましょう。


\転職するか迷っていてもOK/

マイナビエージェントに無料登録して
転職サポートを受ける

ライタープロフィール

Misa

ITベンチャーで企画、人材開発、広報などを経て独立。現在はコンサルタント、ときどきライター。ライターとしては、IT系以外、アニメ・マンガ、車から美容・健康まで何でもチャレンジ中。

この記事をシェア

  • facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • X(旧Twitter)

同じカテゴリから
記事を探す

仕事の悩み・転職

同じキーワードから
記事を探す

求人情報

TOPへ