ポイントは「挨拶」!転職初日の完全マニュアル|求人・転職エージェント

メニュー

更新日:2023/10/13

転職全般

ポイントは「挨拶」!転職初日の完全マニュアル

greeting_00.jpeg

無事に転職活動もうまくいき、いよいよ新しい職場での仕事がスタート。
転職初日は期待が大きい一方、不安や緊張も大きいことでしょう。特に初めての転職の場合は、不安の方が強いかもしれません。

そこで、転職初日をどのように迎え、当日はどのように過ごしたらよいか、準備しておくべきことや心構えなどを解説します。
中でもポイントとなるのが、挨拶と自己紹介です。

これから共に働く人たちにどういった印象を持たれるかによって、今後の働き方も大きく関わってくるものです。

ここでは、例文も紹介しながら、好印象を与えることができる挨拶と自己紹介の仕方を紹介します。

目次

満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位満足度総合NO.1 ※2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 転職エージェント 第1位

期待と不安が入り混じった転職初日...当日の流れは?

greeting_01.jpeg

いよいよ転職初日が始まります。企業によって多少の違いはあるかと思いますが、転職初日はおおむね以下のような流れになっています。

転職当日の過ごし方の参考にしてください。

1.1. 出社

当たり前のことですが、転職初日にいきなり遅刻はNGです。

出勤には、時間の余裕を持つようにしましょう。

基本的には、就業規則で定められた出社時刻の20~30分前を目安にするといいでしょう。出社時間が指定されている場合は、その時間の20~30分前を目安にします。

翌日からの出社時間については、毎週決まった曜日に早朝ミーティングがあるなど、就業規則で定められた時刻よりも早く出社しなければならないこともあります。

配属先の上司や同僚に、職場の慣習や基準を確認しておきましょう。

1.2. 事務手続きや部署紹介

まずは、入社に際して必要な書類の作成、年金手帳や雇用保険被保険者証の提出といった事務手続きが行われます。

その後、関連部署の紹介が行われ、所属部署に配属されるのが一般的な流れです。

1.3. 挨拶や自己紹介

部署紹介、所属部署への配属の際には、挨拶や自己紹介が求められます。

初日で緊張するとは思いますが、笑顔ではっきりとした挨拶をするのがポイントです。これから一緒に働いていく周囲の人たちに、よい印象を持ってもらえるような挨拶を心がけましょう。

名前や経歴に加え、趣味や特技、どういった点で貢献したいかなどを簡潔にまとめて話すといいでしょう。必要以上に前職の実績や自己PRをすると、自信過剰などマイナスの印象を与えてしまう可能性もあるので要注意です。

1.4. 業務の引継ぎやオリエンテーション

挨拶や自己紹介が済み所属部署に配属されたら、PCやメールの設定などに続き、会社や業務に関する説明などのオリエンテーションが行われるのが一般的です。

会社によっては、初日から業務の引継ぎが行われることもあります。引継ぎにあたっては、不明な点を残さないようにしましょう。

教わったことをメモするのはもちろんですが、事前に聞いておくべきことをリストアップしておき、スムーズな引継ぎができるように心がけたいですね。

転職初日までにしておきたい5つの準備

greeting_02.jpeg

転職初日というのは、不安や緊張が高まるものです。

当日になってから慌てたり失敗したりすることがないよう、事前に準備しておきたい5つのポイントを紹介します。

その1. 持ち物の確認

転職初日の持ち物には、ノートや筆記用具のほか、各種の手続きに必要となる年金手帳や雇用保険被保険者証、マイナンバー関連書類などがあります。

ほかにも、会社から指示されたものがあれば、忘れないようにきちんと確認しておきましょう。事前にチェックリストを作っておくと忘れ物も防げます。

その2. 出社場所と出社時間の確認

出社当日になってあわてたり、遅刻したりすることがないように、出社場所と出社時間はしっかりと確認しましょう。

その上で、交通手段や通勤にかかる時間・最寄り駅からの道順・目印になる施設などをチェックしておきます。

できれば事前に一度、出社時間に合わせてリハーサルしておけば、当日はスムーズに出社できるでしょう。

その3. 身だしなみのチェック

第一印象は、人のイメージや評価を大きく左右します。

転職初日の服装や身だしなみには、特に気を配りましょう。何よりも「清潔感」があることが大切です。

スーツやシャツにシワがないか、靴やカバンが汚れていないかなどを確認しておきましょう。女性の場合、メイクや髪形などが過剰に派手にならないように注意する必要があります。

その4. 業界や業務内容に関する知識の再確認

転職初日は挨拶や事務手続き、オリエンテーションなどで一日が終わってしまうことが多いですが、会社によっては初日から業務に就く可能性もあります。

入社までに就業規則に目を通して職場の基本ルールを確認するほか、ホームページなどで会社の組織図や支店・営業所の所在地、取扱商品や主要な取引先の情報を可能な限りチェックしておくとよいでしょう。

事前の準備をしておくことで、すぐに業務を任された場合でも慌てずに済むはずです。

その5. 挨拶と自己紹介の用意

転職初日には、ほとんどの場合、挨拶や自己紹介を求められます。
挨拶や自己紹介は、これから一緒に働く人たちに自分を知ってもらういい機会です。

とはいえ、挨拶や自己紹介は緊張してしまい、頭が真っ白になってしまうことも少なくありません。

ぶっつけ本番になって慌てることがないよう、前職での仕事内容や自己PR、入社動機などを簡潔にまとめ、事前に練習しておくといいでしょう。

好印象を残す挨拶のポイント

greeting_03.jpeg

初日の挨拶は、新しい仲間を迎える人たちも「どんな人なんだろう?」と注目しているものです。

自分をアピールする最初の機会ですから、ここで示した5つのポイントを押さえて好印象を与えられるようにしましょう。

Point1. 明るく・笑顔で・ハキハキとした挨拶を意識しよう

挨拶や自己紹介はどうしても緊張しがちですが、まずは「明るく、笑顔で、ハキハキと話すこと」を心がけましょう。

第一印象は、挨拶の内容以上に表情や声のトーンによって決まる場合が多いものです。緊張して表情が硬くなると、聞いている方にもその緊張感が伝わり、好印象を残しにくくなってしまうケースも。

事前に鏡を見ながら練習し、自分の表情を確認しておきましょう。

Point2. 今までの経歴・職歴を盛り込んだ内容にする

挨拶には、これまでの経歴・職歴を盛り込むことが欠かせません。

あなたを迎える側としては、「どのような経歴がある人なのか」「これから担当する業務の経験があるのか」といったトピックは大きな関心事です。

自分のことをわかってもらうためにも、経歴・職歴を簡潔に伝えるようにしましょう。

Point3. 趣味や出身地のエピソードを入れるとより印象づけられるかも

挨拶や自己紹介に、経歴や職歴といった仕事に関係することだけでなく、趣味や出身地のエピソードなどを入れることで、より自分を印象づけられる可能性があります。

同じ趣味や同郷の人などがいれば、親しみを持ってもらえたり、会話のきっかけになったりします。職場に早くなじむチャンスにもつながりますから、長くならない程度に触れることをおすすめします。

Point4. 短く簡潔にまとまった挨拶・自己紹介を心がけよう

挨拶や自己紹介が長すぎると、話にまとまりがなくなり、聞いている側にもうまくポイントが伝わりにくくなります。

短く簡潔な挨拶や自己紹介ができるよう、自分が伝えたいことをまとめた1分程度のスピーチ原稿を用意して、練習をしておくといいでしょう。

Point5. メールなどでの挨拶が必要な場合は分かりやすい件名に

転職初日に直接挨拶ができなかった人には後日改めて挨拶しますが、まずはメールで入社の挨拶をする必要があります。

メールを受け取る側としては、初めての相手からのメールになりますから、「入社のご挨拶」というように見ただけで内容が分かりやすいタイトルを心がけるようにして下さい。

メール全般に言えることですが、くれぐれも無題のまま送信することのないように注意してください。

Point6. 自己紹介は謙虚に!自慢話になっていないか気をつけよう

先ほどご紹介したように、自己紹介では前職での経歴や職歴を盛り込むことが欠かせません。

ですが、「他の人は力が及ばないところを、自分のおかげで...」「他のメンバーと比べて自分の場合は特別に...」など、周りを下げたり自慢話のように聞こえる伝え方は控えましょう。

実績やプロジェクトの成果などを伝えるのは、面接においてとても重要なポイントですが、あくまで実績や仕事に対する行動・考え方などを語るようにしましょう。

自慢話に聞こえてしまうと、自分の印象を悪くするおそれがあるからです。自己紹介には「謙虚さ」を意識しておくことが大切です。

挨拶&自己紹介で注意しておくべき3つのこと

greeting_04.jpeg

初日の挨拶や自己紹介には、注意しておかないとミスを犯しやすいポイントが3つあります。これらをしっかりと意識して、よい印象を残せるように心がけましょう。

4.1. 早口はNG!ゆっくりと落ち着いて話そう

初めての人たちを前に挨拶をする場合、誰でも緊張してうまく話せないものです。早く終わらせたいという意識が働くせいか、どうしても早口になりがちです。

これでは聞き手に話がうまく伝わりにくいので、ゆっくりと落ち着いて聞き取りやすい声で話すように意識しましょう。

4.2. プライベートの話題はほどほどに

自己紹介では、自分のことを知ってもらうために、趣味や出身地などのプライベートな話題も話すといいでしょう。

ただし、プライベートな話題は新しい職場でのコミュニケーションを円滑にするための潤滑油といったイメージで、長くなりすぎないように注意する必要があります。

4.3. 経験職でも謙虚な姿勢を忘れずに!

経験のある職種から転職する場合、前職での実績をついつい必要以上に話してしまいがちです。確かに、前職でのキャリアは強みではあるのですが、初日の挨拶でアピールしすぎると、自慢だととらえる人もいるので注意しましょう。

あくまでも謙虚な姿勢で、自分が貢献できることをさりげなくアピールするように心がけてください。

初日挨拶とメールでの例文集

greeting_05.jpeg

転職初日の挨拶に盛り込むべき内容は、未経験の業種への転職か、経験職種からの転職かによって異なります。

以下、それぞれの場合の例文とポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

5.1. 未経験業種へ転職した場合

未経験であることをポジティブな表現に変え、「ご迷惑をおかけしますが...」などよりも「精いっぱい努力いたします」といった前向きな言葉を使うようにするといいでしょう。

その場にいなかった社員の方々への挨拶メールは、前文に「ご不在でしたので、メールで失礼いたします」と記載することで、より丁寧な印象になります。転職初日に不在だった人には、後日必ず直接挨拶をするのを忘れずにしてくださいね。

また、挨拶メールは受け取り手にとっては知らない相手から届くものなので、直接挨拶する場合とは異なり、プライベートな話題は控えるようにしましょう。

5.1.1. 挨拶例

「おはようございます。本日からお世話になります田中真一です。前職では○○メーカーで営業をしていました。○○県出身の28歳です。趣味は△△で、休日にはよく仲間と一緒に△△をしに出かけます。

転職初日で緊張していましたが、皆さんが温かく接してくださり、これから一緒に働けるのが楽しみです。

今回の職種は未経験ですが、新しいことを積極的に吸収していくタイプだと自負しております。一日も早く会社に貢献できるよう、一生懸命頑張ります。ご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします」

5.1.2. メール文例

件名:入社のご挨拶

本日〇月〇日より、中途採用で入社いたしました佐藤太郎と申します。

配属先は、営業第一課です。

前職では、総務課に勤務しておりました。

営業職は未経験ですが、一日も早く皆様のお役に立てるよう、
精いっぱい努力してまいります。

今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

マイナビ 太郎

5.2. 経験職種から転職した場合

経験職種からの転職の場合は、前職ではどのような経験があり、それを活かしてどのような貢献をしていきたいかなどをアピールします。

5.2.1. 挨拶例

「本日からお世話になります、山本健太郎です。前職では○○業界で法人営業に5年ほど従事しておりました。

この会社は、新規分野の開拓に積極的で、社会への貢献が大きい会社だと感じていたので、入社することができうれしく思います。

前職で培った営業経験を活かし、微力ながら、会社の成長に貢献していきたいと思っております。

ご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、一日でも早くお役に立てるよう努力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします」

5.2.2. メール文例

件名:入社のご挨拶

本日〇月〇日に中途入社いたしました山本健太郎と申します。
配属先は、営業第一課です。

前職では、○○業界で3年間営業職に従事しておりました。

前職での経験を活かし、一日も早く皆様のお役に立てるよう、
精いっぱい努力してまいります。

今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

マイナビ 太郎

よくある質問~転職初日編~

greeting_06.jpeg

転職初日は、仕事の内容ばかりでなく、何かと不安になったり、「これってどうすればいいの?」と疑問に思ったりすることも多いはずです。

ここでは、多くの転職者が転職初日に感じる疑問への対応の仕方を紹介します。

6.1. 社員の人と打ち解けられるか不安...

「新しい環境で社員の方々とすぐに打ち解けられるか不安...」という方も多いのではないでしょうか。

転職者は新卒者と違って、社会人経験があることから、同僚も「仕事をしながら慣れていけばいい」というスタンスで接することが多いものです。

社員の方々は通常通りの業務があるので、自分から積極的に「お聞きしたいことがあるのですが...」「何かお手伝いできることはありますか?」と、声をかけるといいでしょう。

6.2. お昼ご飯はどうすればいいの?

転職初日の午前中は、入社手続きやオリエンテーションなどが行われる場合が多く、その後に配属先でウェルカムランチに行くケースもあるようです。

そういった場が設けられていない場合でも、「皆さん昼食はどうされていますか?」と聞いてみましょう。

声をかけることでランチに誘ってもらったり、近所の食堂やレストラン、弁当屋などを教えてもらったりするでしょう。コミュニケーションをとるいいチャンスにもなります。

6.3. すぐに業務が始まる?ついていけるか不安

未経験の職種の場合はもちろん、前職の経験がある職種でも、初日から仕事を任されると、新たな業務についていけるかどうか不安に思うのはある意味、当然のことです。

まずは与えられた業務を着実にこなし、その職場の仕事の仕方やルールをマスターすることに心がけましょう。そのようにして経験を積んでいけば、自ずと自信も生まれてくるはずです。

転職初日に覚えておきたい6つの心得

greeting_07.jpeg

転職初日は、新しい上司や同僚など様々な方と顔を合わせますが、今後の仕事がうまくいくように、第一印象をよくすることが大切です。

ここでは、これまでのお話を踏まえ、転職初日の心得を6つご紹介します。

その1. 時間に余裕をもって出社する

転職初日に遅刻をするようでは、第一印象を損ねてしまいます。

また、新しい場所への通勤になるため予期せぬアクシデントに遭遇したり、道を間違えることもあるかもしれません。

そのため、いつもよりも時間に余裕をもって出社するようにしましょう。決められた出社時間ギリギリに会社に着くことを想定していると、交通機関のトラブルなどが起こった場合に遅刻してしまいかねません。

めやすとして、出社時刻の20~30分前に会社に到着できるよう、心がけてください。

その2. 身だしなみ・服装は清潔感を心がけて

身だしなみや服装は、第一印象を大きく左右します。

身だしなみや服装が乱れているとそれだけで印象を損ねる可能性がありますし、「この人と、同僚としてやっていけるのかな」と思われても仕方ありません。

清潔感がある身だしなみや服装を心がけましょう。

その3. 初日から業務をする心構えをしておく

転職初日は、さまざまな手続きや挨拶などでかなりの時間を費やすことになりますが、企業によっては初日から業務に就く可能性もあります。

事前の準備のところでも述べたように、業界や業務内容に関する知識を再確認しておき、いつでも業務にかかれるようにしておきましょう。

その4. PCなどの環境設定は迅速に

転職初日は、挨拶や自己紹介などが済み職場に配属されると、PCの環境設定などが行われます。メールの設定など迅速な環境設定を行い、初日からでもすぐに仕事に取りかかれる体勢を作っておきましょう。

その5. 謙虚さを意識してコミュニケーションをとろう

転職初日には新しく上司や同僚となる人たちへの挨拶を行いますが、特に即戦力として中途入社した場合などは「自分のほうがスキルがある」「前の会社でできていたことが、この会社ではできていない」という気持ちが強くなると、つい謙虚さを忘れがちです。

また、気持ちが浮ついたり無理に距離を詰めようとしたりすると、変になれなれしくなってしまったり、違和感を覚えられてしまうこともあります。なるべくいつも通り、平常心を心がけるようにしましょう。

他にも、自慢話や自己中心的な話をしては、相手の印象がよくありません。あくまでも新人としての謙虚さを持ったうえで、コミュニケーションを図ることが大切です。

その6. 笑顔で元気よく受け答えをしよう

受け答えは笑顔で元気よくすることが欠かせません。コミュニケーションの基本とはいえ、緊張するとついつい忘れてしまうことも。

気持ちよくコミュニケーションを取ることができる人であるという印象を持ってもらえれば、これからの新たな職場での仕事をスムーズに行うことができるようになるでしょう。

まとめ

greeting_08.jpeg

転職初日というのは、誰しも不安を抱いたり緊張したりしがちなものです。

しかし、ここで紹介したような準備をし、ポイントを押さえた挨拶や自己紹介ができれば、不安も解消して初日を無事に乗り越えられるはずです。

ぜひ、転職初日をスムーズに過ごして、一日も早く新しい職場に馴染めるよう応援しています!

執筆・編集

マイナビエージェント編集部

マイナビエージェント編集部では、IT業界・メーカー・営業職・金融業界など、様々な業界や職種の転職に役立つ情報を発信しています。マイナビエージェントとは、業界に精通したキャリアアドバイザーが専任チームで、あなたの転職活動をサポートします。多数の求人情報の中から最適な求人をご紹介します。

SNSシェア

注目コンテンツ