- 求人No:10290363
- 更新日:2023年12月01日
三菱電機株式会社
契約|知的財産権に関わる契約書の審査・作成、事業部門の契約支援業務(プライム上場)【兵庫県神戸市】
- 年収
- 380万円~1200万円 ※募集要項に詳細あり
- 勤務地
- 兵庫県 神戸市兵庫区
- 職種
- 法務、特許・知的財産
- 残業月30時間以下
- 年間休日120日以上
- テレワーク/リモートワーク(制度あり)
- フレックス出勤/時差出勤(制度あり)
- オンライン面接/WEB面接(実績あり)
- 英語
- 日本語
- 社員数500名以上
募集要項
募集職種 | 法務、特許・知的財産 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ●業務内容 秘密保持契約、開発委託契約、共同開発契約、ソフトウェアライセンス契約、技術ライセンス契約等の知財契約の審査、部門からの相談対応、契約書案の作成、契約教育 ≪具体的には≫ ①契約審査 事業部門(営業部・技術部)がお客様と秘密保持契約、開発委託契約、ソフトウェアライセンス契約等の知財契約を締結する際に、事業部門またはお客様が作成した契約書の審査を行い、当社の知的財産を守っていく上で不利な条項があれば修正案を提示し、事業部門にお客様と交渉するよう指示します。お客様と直接交渉することはありませんが、お客様と当社とで契約書の修正案が何回かやり取りされ妥協点を探っていき契約書を締結します。事業部門がお客様と交渉するにあたり、交渉の進め方などで契約法の知見をもとにアドバイスも行います。 ②契約相談、契約書作成 新規事業や新規サービスを始める際に、契約の相談を受けたり、契約書の作成を依頼されたりします。事業部門が始める事業やサービスについて、事業部門から聞き取り十分理解し、契約書の条項を作りこみます。知財条項だけでなく契約書全般に対して知見が必要となります。コーポレート部門の知的財産渉外部や法務部とも協力しながら契約書作成を行う場合も多いです。 ③契約業務改善 長く取引のあるお客様との契約や従前からある事業では契約書内容や契約締結のプロセスが現状では相応しくないものもあります。このような問題点となり得る事例を見つけ、より良いものに改善します。改善はプロジェクト化して、事業部門、コーポレート部門の知的財産渉外部や法務部と協力して行い、この際の取り纏め役を担います。 ※契約審査件数 契約審査の件数は年間約200件で、一人当たりの担当件数は年間約50件です。再契約など審査に時間を要しない契約が半数以上です。標準的な契約審査は審査依頼から3日以内に審査結果を回答しています。 ※働き方・周囲との関わり方 全ての業務はPCで作業できるためリモートワークが多い職場で、出社も在宅勤務も自由に選択できます。週2回出社する者もいれば、数ヶ月に1回出社する者もいます。事業部門や知的財産渉外部、法務部との打ち合わせもオンラインで行うので出張は滅多にありません。 ●使用言語・環境等 ・日本語、英語(英語は翻訳ツールを使用できます) ●業務の魅力 ・電力インフラを変革する新事業の立上げにも関わることができ、知的財産の保護を通じて新事業の成長に貢献できる仕事です。契約を通じて勝てるビジネスを創造することもできます。 ・一般的なPMO業務の定義にとらわれることなく、プロジェクトとの対話を通して、真にプロジェクトに必要となる支援業務を提案・計画・実行していきます。 |
応募条件 | ●必須 法学部卒で契約法(民法)の知識を有しており、契約書審査、契約書作成を独力で行える方 ●歓迎 ・企業の法務部門または知財部門での業務経験、あるいは法律事務所での業務経験のある方 ・著作権法、産業財産権法、不正競争防止法、独占禁止法など知財関係の法令の基礎知識を有している方 ●職場環境 残業時間 :月平均10時間/繁忙期30時間 出張:有 (頻度:1回前後/年、日帰り) 転勤可能性:有(現時点は予定なし) リモートワーク:有 (週1~5日程度利用可能) 中途社員の割合:約16% |
年 収 | 380万円~1200万円経験・役割等による |
勤務地 |
兵庫県 神戸市兵庫区 和田崎町1丁目1-2
〔出張:有 (頻度:1回前後/年、日帰り)〕 |
学 歴 | 大卒,大学院卒 |
手 当 | その他手当,休日勤務手当,残業手当,通勤手当 |
待遇・福利厚生 | 健康保険,労災保険,厚生年金保険,雇用保険,その他制度,社員持株会制度,育児休暇制度,財形貯蓄,退職金 |
休日・休暇 | その他休暇,出産・育児休暇,土曜日,夏季休暇,年末年始休暇,日曜日,有給休暇,祝日 |
就業時間 |
08:30~17:00 |
残業時間 | 月間平均:30時間以下 |
リモートワークの有無 |
あり
【リモートワーク:有 (週1~5日程度利用可能)】 |
社風・環境 |
■「Changes for the Better」をコーポレートステートメントに掲げ、高度で幅広い事業領域における「技術」「サービス」「創造力」の融合によるシナジー効果を発揮し、新しい時代のニーズに的確に対応した「もっと素晴らしい社会や暮らし」の実現に貢献しています。
■「Changes for the Better」とは、“常により良いものを目指して変革していく”意志を表しています。この言葉は、グループ社員一人ひとりの心に掲げ、行動に起こすことで「今日よりもっと素晴らしい明日」を技術の力で創り上げていこうという気持ちが込められています。 |
担当キャリアアドバイザーのレポート契約|知的財産権に関わる契約書の審査・作成、事業部門の契約支援業務(プライム上場)【兵庫県神戸市】