- 求人No:10249446
- 更新日:2023年12月07日
三菱電機株式会社
圧縮機及び圧縮機用モータの開発設計|冷熱システム製作所(第二新卒可)【和歌山県和歌山市】
- 年収
- 「月収額」23.0万円
- 勤務地
- 和歌山県 和歌山市
- 職種
- 電源・パワーテレクトロニクス(アナログ)、駆動・機構設計
- 残業月20時間以下
- 第二新卒歓迎
- 年間休日120日以上
- 未経験可
- フレックス出勤/時差出勤(制度あり)
- 社員数500名以上
募集要項
募集職種 | 電源・パワーテレクトロニクス(アナログ)、駆動・機構設計 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ●業務内容 競争力の高い空調・冷熱応用製品を創出していくため、それらに搭載される冷媒圧縮機の設計、圧縮機の駆動源であるモータの開発・研究、設計業務に従事いただくことを想定しています。 具体的には、入社直後はOJT形式で、圧縮機やモータの知識をレクチャーします。その後、先輩社員の指導の下、半年程度簡単なモーターの機械設計をご担当いただきます。 また、研究所部門でモーター設計を学ぶ機会や、オンライン/オフラインでの技術講座等もありますので、一から技術を習得できる環境をご用意しております。 ●業務の魅力 空調機器はグローバルに伸長を続ける成長産業であり、三菱電機内でも成長を牽引する成長戦略事業として注力しております。 その中でも圧縮機は性能を決めるキーデバイスとなっており、より一層の省エネ性とユーザーの快適性追求に大きく貢献できる社会的意義があります。 ●キャリアアップイメージ 入社後数年は、先輩社員と一緒に圧縮機のモータ開発をご担当いただきます。 その後は、研究部門との連携による最新モータの開発や、海外拠点での開発支援も担当していただきます。 |
応募条件 | ●必須の経験 ・機械系、電気系の学部もしくは大学院を卒業されている方 ●求める人物像 ・他メンバーとの協調、調整ができる方 ●採用背景 冷熱システム製作所は、1943年に神戸製作所の分工場として操業を開始し、1956年に開放型冷凍機をスタート。快適とエコロジーを実現する”冷熱技術力”を強みとしています。 「冷やす」「熱する」行為は一見単純そうですが、それぞれの機能に応じた複雑な技術の応用が求められ、世界の至るところにニーズが存在しています。欧州を始めとする海外展開も好調で、保有する高度な技術とその応用力を活用し、パッケージエアコンや冷凍機などの業務用冷熱システム分野で長年にわたり業界を牽引してきました。 昨今の環境問題への意識の高まりもあり、空調・低温市場は今後もグローバルで成長していくことが想定されています。当社内でも重要な事業と位置付けられており、今後の更なる事業発展に向け、私たちとともに業務に取り組んでいただける方を募集いたします。 未経験者や第二新卒の方も歓迎しますので、ぜひご応募ください。 |
年 収 | 「月収額」23.0万円 |
勤務地 | 和歌山県 和歌山市 手平6丁目5-66 |
学 歴 | 大卒,大学院卒,高専卒 |
手 当 | その他手当,休日勤務手当,残業手当,通勤手当 |
待遇・福利厚生 | 健康保険,労災保険,厚生年金保険,雇用保険,その他制度,社員持株会制度,財形貯蓄,退職金 |
休日・休暇 | その他休暇,土曜日,夏季休暇,年末年始休暇,日曜日,有給休暇,祝日 |
就業時間 |
08:30~17:00 |
残業時間 | 月間平均:20時間以下 |
社風・環境 |
■「Changes for the Better」をコーポレートステートメントに掲げ、高度で幅広い事業領域における「技術」「サービス」「創造力」の融合によるシナジー効果を発揮し、新しい時代のニーズに的確に対応した「もっと素晴らしい社会や暮らし」の実現に貢献しています。
■「Changes for the Better」とは、“常により良いものを目指して変革していく”意志を表しています。この言葉は、グループ社員一人ひとりの心に掲げ、行動に起こすことで「今日よりもっと素晴らしい明日」を技術の力で創り上げていこうという気持ちが込められています。 |
担当キャリアアドバイザーのレポート圧縮機及び圧縮機用モータの開発設計|冷熱システム製作所(第二新卒可)【和歌山県和歌山市】