- 更新日:2019年02月18日
- 求人No:10060915
三菱電機株式会社 三田製作所
【三田製作所】車載向け次世代コクピットシステムのセンサー技術エンジニア【大船勤務】
- 年 収
- 400万円~950万円経験・役割等による
- 勤務地
- 神奈川県,兵庫県
募集職種 | プログラマ・システムエンジニア(制御・組み込み),回路設計(アナログ),回路設計(デジタル) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【仕事内容】 次世代のコクピットシステムの新技術を先行開発していくにあたってセンサー技術に関する業務をお任せします。 ※新技術開発となるため詳細はセミナーにてご案内させていただきます。 ※適正に応じてカーコックピット開発に関わる他業務をご担当いただく可能性がございます。 (画像認識、映像認識、自動運転技術、センサー技術、GPS、生体認識等) 【概要】 幅広い事業を持つ三菱電機の総合力を活用、例えば準天頂衛星に関連する技術も自動運転に活用するなど、次世代の車づくりに取り組む自動車機器事業。その中でも中核となる、AIやHMI(Human-Machine Interface)を活用した次世代コクピットシステムの先行開発に携わっていただきます。クライアントは国内外の有名完成車メーカー。世界のリーディングサプライヤーとして、活躍フィールドはグローバルに拡大しています。 【次世代コクピットシステムとは】 最先端のHMIを中心とした車載情報システムを搭載し、三菱電機が様々な事業で培ってきた走行安全支援のキーテクノロジーとなるセンシング技術、自動運転を見据えた予防安全技術、HUD(Head-up Display)を活用したAR(Augmented Reality)と組み合わせて、ドライバーの行動や道路状況に応じた安全運転支援や先読み支援を行い、新しい自動運転技術の開発に携わっています。 取り組みの一例としては、濃霧や雪道などでも自車が進むべき道路や車線をHUD上にAR表示したり、広角カメラ1台で運転席・助手席搭乗者を同時にモニタリングするシステムを搭載し、運転者の顔の向きや視線情報などから脇見や居眠りなどの異変がないことを確認し、自動運転から手動運転への安全でスムーズな切り替えをサポートするほか、エアコンの温度設定など、乗員の好みや状態に合わせた快適な車室内空間を提供するなど、安全・安心・快適な運転の支援です。 【今回の採用募集に関して】 車載情報機器(次世代コクピットシステム)のソフトウェア開発メンバーを複数名募集いたします。勤務先は湘南地区となります。 自動車機器事業における開発は、同社の三田製作所及び姫路製作所(いずれも兵庫県内)地区が中心ですが、次世代コクピットシステムの先行開発においては、湘南地区にて開発いたします。主には、三田製作所や同社内の研究所等と連携しながら開発を進めることになります。 【セミナー情報】 同社三田製作所キャリア採用にご応募の方を対象に 会社説明及び選考会を実施いたします。 ※遠方の方は交通費を支給しますので是非ご参加ください。 ※事前に書類選考を実施し合格された方のみ詳細をご案内します。 ※セミナー選考会に日程が調整つかず、個別選考となる場合は再度部門による書類選考をさせて頂く場合がある旨ご了承ください。 【日程】 土日を基本予定 【場所】 東京駅周辺 ※詳細は別途ご連絡させて頂きます。 【コンテンツ】 約4時間を想定しています。 ■会社概要説明 ■職種一例紹介 ■個別面談 ■筆記試験(学科/適正) ■アンケート記入等 【交通費】 往復¥2,000以上かかる方は支給します。 |
応募条件 | 【必須条件】 ・センサー技術に関する経験 ■下記いずれかのご経験ある方も歓迎 ・AI ・高精度測位技術、GPS等のご経験 ・音声認識 ・生体認識 ・画像認識 ・映像認識 ・自動運転技術 ・速度メータorナビの知見 ・組込ソフト開発経験 ※異業界からのご応募も歓迎いたします。 |
学 歴 | 大卒,大学院卒,高専卒 |
手 当 | 家族手当,残業手当,通勤手当 |
福利厚生 | 健康保険,労災保険,厚生年金保険,雇用保険,社員寮(家族寮),社員寮(独身寮),社員持株会制度,財形貯蓄,退職金 |
休日・休暇 | 創立記念日,夏季休暇,完全週休2日制(土・日),年末年始休暇,慶弔休暇,有給休暇,祝日 |
就業時間 |
08:30~17:00 |
企業情報
- 会社概要
- ビル、FA(ファクトリーオートメーション)、公共、エネルギー、交通、自動車機器、宇宙、通信、半導体・電子デバイス、空調・冷熱、ホームエレクトロニクス、ITなどの分野でのあらゆる電気機器及びシステム技術の研究・開発・製造・販売
- 設立
- 1921年1月
- 資本金
- 175,820百万円
- 株式公開
- 東証一部
- 従業員数
- 1,000人以上
あなたにおすすめの求人
同じカテゴリの求人を見る
担当キャリアアドバイザーのレポート時代が求める最先端の技術を追求し、モータリゼーションの進化を支える製品づくりを行っています。