- 更新日:2019年02月05日
- 急 募
- 求人No:10029624
マツダ株式会社
【IT本部】ビッグデータ基盤開発エンジニア
- 年 収
- 400万円~800万円※経験・能力を考慮し優遇
- 勤務地
- 広島県
募集職種 | データベースエンジニア,要素技術研究・製品研究開発 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 【仕事内容】 ■最新技術動向の調査や、実プロジェクトを前提とした実証検証 ■基盤構築、複数プロジェクトへの基盤の展開、保守 ■主業務:ビックデータ基盤の検証、構築、保守 【募集背景】 同社の成長を支えてきた生産と開発部門の連携による「モノ造り革新」や、人とクルマ、そして外の世界とつながる「マツダ コネクト」など、多方面においてIoTやビッグデータ等のテクノロジーの活用がテーマになっており、それらのIT先進技術能力の強化に向け、外部からも多様なキャリアをお持ちの方に参画頂きたいと考えております。 ■モノづくり革新・スマートファクトリー・IoT推進 直近ではスマートファクトリーに関連するプロジェクトが進行しています。工場の各種センサにより膨大なデータを取得できるようになっており、より魅力のある商品を生み出すため/品質の改善を図るためにこれらのデータを蓄積、活用できる基盤作りを行ってもらいます。 目指しているのは”お客さまの1台”に100%の品質と期待を超える価値を実現することです。 ■コネクティッド関連 確立した基盤を、マツダコネクトやその他サービス領域などに展開していく予定です。 マツダユーザーであるお客様との繋がりの革新を目指しています。クルマからあらゆるデータが取得できるようになり、これらのデータを蓄積、活用できる基盤が必須です。 【やりがい】 ■様々な最新技術に触れる事ができる刺激的な仕事です。チャレンジ精神、海外先進企業との共同プロジェクトとのための英語力、周囲との協調力がある方を求めています。 ■ユーザーに近い立ち位置で貢献できている感覚を味わうことができます。研究とは異なり常に生のデータを扱いますし、ユーザーと対話をしながら解析をすることにより、ゴールに向かうステップやユーザー現場が改善していくのが目に見える点もやりがいです。 またマツダの良さとして、ほぼ全ての主要機能が広島本社に集約していますので、物理的にも近い距離で、顔を突き合わせて仕事を進められる点も魅力ですし、マツダの規模であれば全社横断で、全体を見ることができる点もやりがいです。 ■配属先はIT部門の中でも先進技術を専門的に扱うチーム。 海外のカンファレンス参加や勉強会の開催、大学等との共同研究などを積極的に承認するオープンな環境であり、最新の技術動向の変化を捉え、トライ&エラーしていける職場です。 |
応募条件 | 【必須経験・スキル】 ■ビックデータ基盤、分散データ処理基盤の構築経験または基盤上でのオープンソース系のプログラム開発経験 何れかをお持ちの方 ■英語力(特に読解力。海外の技術・学術文献や論文を読む機会が多い為) 【歓迎する経験・スキル】 ■企業特定の技術だけではなく、オープンソース系の技術に長けている方 ■事業の中でデータを使う側ではなく、事業側/サービス企画側で「こんな技術を用いて更に便利にしたい」というような想いを持っている方 ■デザイン思考 ■ロジカルシンキング、仮説検証能力 |
学 歴 | 大卒,大学院卒,高専卒 |
手 当 | その他手当,通勤手当 |
福利厚生 | 健康保険,労災保険,厚生年金保険,雇用保険,保育園,借り上げ社宅制度,社員寮(独身寮),財形貯蓄,退職金,駐車場 |
休日・休暇 | 土曜日,夏季休暇,年末年始休暇,日曜日,有給休暇,祝日,週休2日制 |
就業時間 |
09:00~17:45 |
企業情報
- 会社概要
- ■乗用車・トラックの製造、販売など
■革新的技術「SKYACTIV TECHNOLOGY」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面的に採用した新世代商品を続々と発売。マツダが生み出す数々のクルマは高く評価され、国内外で数々の賞を受賞しています。「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」を高い次元で両立させたクルマで、人々に感動を提供します。
【主要製品】
■四輪自動車、ガソリンレシプロエンジン、ディーゼルエンジン、自動車用手動変速機/自動変速機
- 設立
- -
- 資本金
- -
- 株式公開
- 東証一部
- 従業員数
- 1,000人以上
あなたにおすすめの求人
同じカテゴリの求人を見る
担当キャリアアドバイザーのレポート【東証一部上場】エコや低燃費は当たり前。乗って退屈な車は創らない。それがマツダのスタンス。