- 急募
- 求人No:10027865
- 更新日:2022年03月02日
ソニーグループ株式会社
基礎研究|【RDC014】【研究開発エンジニア】オーディオ技術領域(東証一部)【東京都】
- 年収
- 400万円~900万円程度
- 勤務地
- 東京都 品川区
- 職種
- マイコン制御、制御設計(シーケンス制御)、基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)、製品開発システムエンジニア、要素技術研究・製品研究開発
- 上場
- 社員数500名以上
募集要項
募集職種 | マイコン制御、制御設計(シーケンス制御)、基礎研究・先行開発・要素技術開発(電気)、製品開発システムエンジニア、要素技術研究・製品研究開発 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | ■ソニーが得意としてきたオーディオ分野において、これまでにない新たな音の体験、感動を世の中に届けるための 「次世代オーディオ技術」の 研究・開発を行い、ソニーグループの商品・サービスに広く展開して頂きます。 【具体的には】 ■次世代3Dオーディオ、AR/VR(収音・伝送・再生)、ノイズキャンセリング、ハイレゾ・高音質化技術、オーディオ無線伝送、トランスデューサ の 各技術領域において、基礎アルゴリズム・ソフトウェアから、ハードウェア 含めた オーディオシステム のプロトタイピングまでを担当頂く予定です。 【担当予定の業務内容】 ■現在の3Dオーディオ、AR/VR、ノイズキャンセリング、ハイレゾに加え、その次に来る技術開発において、基礎アルゴリズム・ソフトウェアから、ハードウェア、トランスデューサ、コンテンツ制作までを含めたオーディオシステムのプロトタイピングまでを行う。 |
応募条件 | 【必須経験・スキル】 ▽下記、いずれか3年以上の実務経験、もしくは相当の技術知識があること。 ■デジタル信号処理・符号化技術 及び アルゴリズム開発(Matlab, Python,C/C++等) ■組込プラットフォーム(ARM,各種DSP) 及びOS(Windows/Android/Linux/iOS)上でのプログラミング ■音響・振動 測定解析 及び シミュレーション技術 (FEM, BEM, 連成解析) ■マイク・スピーカ・ヘッドホン などトランスデューサ含む音響統合システムの開発 【歓迎する経験・スキル】 ■音響メカ設計・開発、電気回路設計(CAD)、FPGA/LSI開発、無線技術、低消費電力技術 【求める人物像】 ■まだ世の中にない、新しい音の体験を、自身の発案で原理技術からプロトタイプまでまで作り上げてみたい方 ■音楽・音が好きで、「音の技術」に携わることに喜びを感じる方 【求める語学力】 ■英語の技術資料・論文を読むことができ、海外の研究者・エンジニアとメールでコミュニケーションできること |
年 収 | 400万円~900万円程度 |
勤務地 | 東京都 品川区 大崎2-10-1 |
学 歴 | 大卒,大学院卒,高専卒 |
手 当 | 通勤手当 |
待遇・福利厚生 | 労災保険,厚生年金保険,雇用保険,その他制度,社員持株会制度,財形貯蓄 |
休日・休暇 | その他休暇,リフレッシュ休暇,夏季休暇,完全週休2日制(土・日),年末年始休暇,有給休暇,祝日 |
就業時間 |
09:00~17:30 フレックスタイム制(コアタイムは部署により異なります。標準労働時間帯9:00~17:30 標準労働時間7時間45分 |
担当キャリアアドバイザーのレポートソニーは、世界に先駆けた商品やサービス、豊富なコンテンツを持つ、世界でも類まれなる会社です