ITエンジニアに必要な今を知れる情報メディア
もう読んだ? Geekroid(仮)Facebookページの人気トピックスBEST5(2015年4月分)
news

もう読んだ? Geekroid(仮)Facebookページの
人気トピックスBEST5(2015年4月分)

ent103_img01.jpg

今月も毎月恒例Facebook人気トピックスを発表!4月24日に発売が開始されたApple Watchは順当にランクインし、加えてGoogle社から発表された携帯電話サービス「Project Fi」など、先月に引き続き、モバイル端末・ウェアラブル端末に関してのトピックスがランクインしています。見逃してしまった先月の人気トピックスは、この機会に是非チェックしてみてください。
https://www.facebook.com/geekroid.kari
(Geekroid(仮)編集部)

第1位

4月23日

米Googleが米国で「Project Fi」という同社が携帯電話サービスを提供するプロジェクトを発表しました。
まずは利用者数を制限した招待制のサービスを提供します。サービス内容は、米国内の通話とテキスト(無制限)、海外へのテキスト(無制限)、格安国際通話、高速データサービス(4G LTEなど)、120カ国で3G (256kbps)データサービス、Wi-Fiテザリングなど。
T-Mobile USAとソフトバンク傘下Sprintのネットワークを使用でき、Wi-Fiを含めてFi端末が最も高速な接続を選択し、シームレスに切り換えながら高速で安定したデータ利用を実現します。
基本料金は20ドル。データは1GBあたり10ドルでひと月ごとの課金になりますが、未使用分が翌月に繰り越されます。
手頃な価格でムダなく使える高速なモバイルサービスになりそうです。

http://fi.google.com/

第2位

4月6日

ハイスペックのスマートフォンを低価格で提供する戦略で成長している中国のOnePlusが、独自にAndroidをカスタマイズしたモバイル用OS「OxygenOS」をリリースしました。
同社は初のスマートフォン「OnePlus One」のOSにCyanogenModを採用していましたが、インド市場におけるCyanogenとMicromaxの提携でCyanogenと衝突し、独自のOS開発に乗り出していました。
最初のOxygenOSはAndroid 5.0.2をベースに、性能とバッテリー動作時間を重んじたシンプルな構成になっています。
独自機能やカスタマイズ機能はまだ少ないものの、今後OnePlus端末の性能・機能を引き出す価値のあるアップデートを積極的に提供するとしています。
瞬く間にAndroid端末メーカーのトップに上り詰めたXiaomi、それを猛追するOnePlus、今年はハイスペック・低価格スマートフォン市場が面白くなりそうです。

https://blog.oneplus.net/2015/04/oxygenos-is-here-2/

第3位

4月17日

Uber、Airbnb、Dropboxが数十億ドル規模の評価を受け、IT産業の高潮を危ぶむ声が出ています。
これは新たなバブルなのか、ベンチャー投資家のビル・マリス氏がGoogle Venturesチームで分析した結果を公開しました。
高潮かというと、2000年に比べて今はIPOまでの時間が2倍に伸びており、ベンチャー投資の規模や件数に際立った上昇は見られません。
しかし、評価額の伸びが資金調達額を大きく上回るペースで伸び、最終ステージのスタートアップへの投資が増加しています。一方でIPOエグジット率は低く、さらに下落傾向が続いています。
マリス氏らはベンチャー投資件数が横ばいであることから「2015年は2000年とは異なる」と見ています。
最終ラウンドへの投資の増加はバブルの兆候と見なせますが、力のあるスタートアップが効率的に短期間で最終ステージに達するようになった可能性、最終ステージへの投資が増加したことがIPOや売却をとどまらせる結果になっている可能性を指摘しています。

https://medium.com/gv-notes/tech-bubble-maybe-maybe-not-b83d6a2dbc9f

第4位

4月27日

Apple Watchが発売され、開封レポートがたくさん公開されていますが、まったく新しい製品だけに「どうやって活用したらいいの?」という声が目立ちます。
そんなApple Watchユーザーに、iMoreが公開した「28のApple Watchの裏技」が参考になります。
「手動でパワーセーブモードに」「スリープ解除で最後に使ったアプリに」「手のひらでアラート音をミュート」「Handoffを使う」「通知を全てクリア」「スクリーンショットの撮影」「再起動」等々。
Apple Watchを深く知ることは、WatchKitアプリ開発者のアプリの改良にも役立つはずです。

http://www.imore.com/28-apple-watch-tips-and-tricks-you-should-know

第5位

4月24日

4月24日はApple Watchの発売日です。すでにたくさんのApple Watch用アプリが存在すると報じられていますが、発売日前に実機を用いてアプリ開発を進められた開発者はごく一部に限られます。
多くの開発者はWatchKit SDKでシミュレーションしたのみで、実機での動作を確認していません。
SDKのふるまいから多くの開発者が誤解していることも多いはず。
そうした失敗を避けられるように、Realm(モバイルデータベース)の開発者が知り合いの開発者から集めた「私のWatchKit最大の失敗」を同社のブログで公開しています。
BTLE接続に関する誤解、グラフィックスの最適化など、とても参考になります。

http://realm.io/news/watchkit-mistakes/

この記事はどうでしたか?

おすすめの記事

エンジニア向け求人特集

BACK TO TOP ∧

FOLLOW