関東エリア
IT・WEBエンジニア専任
簗瀬 一佳
Yanase Kazuyoshi
新卒で広告業界にて営業職を経験、顧客の企画立案・ブランディングなどに従事。
変動性が激しい世界を経験したのち、ライフワークを土台にしたキャリア形成を考えるようになり人材紹介業に挑戦。
マイナビ入社後、リクルーティングアドバイザーを経験し、現在はIT領域専門キャリアアドバイザーとして従事。
企業側と求職者側の双方の経験を活かして、将来のキャリア形成に俯瞰的なアドバイスを行う。
求職者のペースに
合わせる
求職者を
リードする
価値観を
引き出す
キャリアの
棚卸し
新たに必要と
なるスキルの紹介
既存のスキルを
磨く方法
28歳(男性) 転職活動期間:4~5ヶ月
前職
現職
ご担当させて頂いた候補者様は、某大手ITベンダー企業で若手の時からプロジェクトマネージャー(PM)を歴任し、プロジェクトの中核としてご活躍されておりました。
一見、華やかで素晴らしいご経歴とお見受けしておりましたが、活躍の背景に過剰な残業発生や業務量を伴っており、プライベートとの両立が実現できず心身を酷使している状態でのご面談でした。
ご自身のキャリアも大切にしたいという想いを実現しつつ、プライベートの充実感も得られる、納得した人生を送りたいという双方の実現がご相談内容でした。
転職活動への時間捻出に対して、大きな不安を持っておりましたので、希望の入社時期から逆算のスケジューリングと内定獲得に必要な企業数を算出し、定性面に着目した活動プランをご提案させて頂きました。
加えて、仕事とプライベートの両立の定義を決めて、譲れない部分と許容できる部分を言語化する動きをお伝えし、漠然としていた課題を明確にすることに努めました。
転職軸は確定したものの、実際に目指していく分野のご経験年数や実績が少なく、キャリア採用でのご転職が限定された状況が続きました。
そこで活動途中でキャリアの棚卸に加えて、仕事のやりがいを感じるポイントを深堀りし、新たに若手ポテンシャル採用と題した、将来性に可能性を見出す方向で活動を再開しました。
結果的に、採用企業の求めるスポーツ分野のIT業務と転職者様のご経験や意欲、趣味嗜好がマッチし、内定承諾まで結びつきました。
プライベート面でも嗜んでいるスポーツへ関与できる機会が出ることになり、仕事の経験がそのままプライベートにも活き、充実したライフサイクルの実現に至りました。