メニュー

はじめての転職

業界専任のキャリアアドバイザーが、あなたの転職をしっかりサポート

はじめての転職の方へ

はじめての転職の方へ

はじめての転職、不安や疑問はありませんか?
即戦力が求められる転職は新卒時の就職とは違い、実務経験をしっかりアピールする必要があります。
そのため、いざ転職活動を始め
てみると、不安や疑問がたくさ
ん出てくると思います。そこで、
転職が失敗に終わらぬよう、「転職活動の基本的な進め方」や
「転職活動で出てきうる疑問とその対策」

などについてご紹介します。

はじめての転職で
知っておきたい
7つのポイント

  • POINT1 POINT1

    現在の転職者動向を把握する。

    転職活動をやみくもに進めるのではなく、まずは現状の把握から始めましょう。

  • POINT2 POINT2

    自分の強みや活動内容を
    理解する。

    新卒採用と中途採用の違いを知った上での対策が重要です。

  • POINT3 POINT3

    転職の不安を解消する。

    転職における不安をどのように解消していくかも大切です。

  • POINT4 POINT4

    転職活動の流れを把握する。

    5つのSTEPと全体の流れを知って、しっかり対策していきましょう。

  • POINT5 POINT5

    自分に合った転職サービスを
    利用する。

    「転職エージェント」と「転職サイト」の違いを理解し、転職活動を進めましょう。

  • POINT6 POINT6

    転職成功者の体験談を知る。

    体験談を知って、自身の転職活動に活かしましょう。

  • POINT7 POINT7

    エージェントの仕組みや特徴を
    理解する。

    エージェントを有効に活用するために、疑問は解決しておきましょう。

マイナビエージェントは
全てのポイントにおいてサポートします。

転職エージェントは、はじめて転職する「あなた」と、人材を求める「企業」をプロの視点でマッチング。マイナビエージェントでは、はじめて転職するあなたを支援するため、さまざまなサービスを提供しています。
ご登録後はキャリアアドバイザーがあなたと直接会って、転職コンサルティング。書類の添削や面接対策など、さまざまな面から転職をサポートいたします。そして、あなたのパーソナリティーや将来のキャリアプランも考慮した上で、可能性を最大限に発揮できる求人を多数の求人情報の中からご紹介します。

転職者の実態

日本における転職者数は、総務省統計局によると、2019年の1年間で約351万人と過去最多となっています。そして、転職の理由として最も多かったのが、「より良い条件の仕事を探すため」というもので、127万人にも上ります。
より良い条件とは、人それぞれの考えがあると思いますが、賃金という面で、より良い転職ができた方はどれくらいの割合いるのでしょうか。厚生労働省の「平成30年雇用動向調査結果の概要」によると、2018年に転職した人のうち、転職により賃金が増えたという方は、37.0%にも上っています。一方で、転職で賃金が減った人は34.2%、変わらないという人は27.2%となっています。

転職の理由である「転職によって、より良い条件の職場に移ること」。それが叶うかどうかは、転職活動次第といっても過言ではないでしょう。
初めて転職に挑戦するのであれば、「転職のプロ」であるキャリアアドバイザーに相談することをおすすめします。

日本における転職者数は、総務省統計局によると、2019年の1年間で約351万人と過去最多となっています。そして、転職の理由として最も多かったのが、「より良い条件の仕事を探すため」というもので、127万人にも上ります。
より良い条件とは、人それぞれの考えがあると思いますが、賃金という面で、より良い転職ができた方はどれくらいの割合いるのでしょうか。厚生労働省の「平成30年雇用動向調査結果の概要」によると、2018年に転職した人のうち、転職により賃金が増えたという方は、37.0%にも上っています。一方で、転職で賃金が減った人は34.2%、変わらないという人は27.2%となっています。

転職の理由である「転職によって、より良い条件の職場に移ること」。それが叶うかどうかは、転職活動次第といっても過言ではないでしょう。
初めて転職に挑戦するのであれば、「転職のプロ」であるキャリアアドバイザーに相談することをおすすめします。

就職と転職の違いとは?

ここでは、実際に新卒時の就職活動と転職がどのように違うのかをご紹介します。違いを知って、今一度、ご自身の転職対策を見直してみてください。

転職理由と転職活動の進め方

  • 就職

    新卒入社に向けて企業も就活生も一斉スタート

    就職活動の場合、新卒入社に向けて、各企業の新卒者向けの募集解禁が一斉に始まり、それに合わせて学生の就職活動もスタートします。
    そのため、スケジュールもある程度把握しやすく、就職活動の進め方もわかりやすいです。さらに、学生時代の友人や家族、先輩、学校の教務課などへ不安や悩みを相談できるほか、OB・OGからのアドバイスや、学校が主催する説明会への参加ができるなど、様々な人たちのサポートを受けながら就職活動を乗り切ることができます。

  • 転職

    様々な理由により自分の思い立った時からスタート

    転職活動をする理由は、「やりたい仕事がある」「今よりも条件のいい会社に勤めたい」「勤めている会社が経営不振に陥った」「家庭環境の変化」など様々です。
    また、転職活動のスタート時期は、自分自身が「転職をしよう」と思い立ったその時であるため、ほとんどの場合は、転職活動をいっしょにする仲間はいません。転職活動の話は、一般的に会社の同僚へも相談ができないため、不安や悩みを抱え込みがちになります。

アピールすべきポイント

  • 就職

    学生時代の経験や仕事に対するやる気をアピール

    新卒時の就職活動では、学校やサークル活動、アルバイト、さらにインターンなどで学んだ「経験」や仕事に対する「やる気」、または、自身の「長所」や「目標」などをPRし、それを聞いた企業が、あなたの未来に対して投資することになります。特定の専門職を除き、社会人経験がない学生を評価するポイントは、一般的な人間性や就職意欲の高さ、伸びしろ(成長の余地)などになります。
    また、企業に向けてアピールしたことは、学校やサークル活動、アルバイト、さらにインターンなどで学んだ経験だったり仕事に対する「やる気」だったりしたはずです。

  • 転職

    実務経験や入社後に活躍できることをアピール

    転職活動では履歴書のほかに、新卒時の就職活動時には存在しなかった「職務経歴書」も提出し、企業に対して実務経験をしっかりとアピールする必要があります。そこでは、あなたがこれまで携わってきた仕事の内容を転職先に伝えるとともに、その会社に入社したら「自分はどのように活躍できるのか」を具体的に表さなくてはなりません。
    それは書類だけでなく、面接においても的確に伝えていく必要があります。

内定から入社まで

  • 就職

    数ヵ月あるため準備も十分可能

    新卒時の就職活動では、多くの場合が内定から入社までは数ヵ月から1年近くの期間があり、内定をもらった後でも、本当に入社するかどうかを考えることができます。また、入社の意思を伝えてからも、実際に入社するまでの間に、オリエンテーションや研修などでその会社を知り、仕事をするまでの準備をする機会が与えられます。
    このように、志望企業に入社し、仕事を開始するまでには、十分な準備期間が設けられているのです。

  • 転職

    スピード感重視のため内定承諾は数日中に

    転職の場合、すぐにでも人手が欲しいと考えている企業が大半なので、内定をもらった後はスピードが重視されます。そのため、内定を承諾するかどうかの返事も数日中に行う必要があります。ですから就職のように、「内定が出た複数の企業の中から選ぶ」というやり方は、なかなか難しいのが実情です。
    また、働きながら転職活動をしている場合、勤めている会社に退職の意思表示をした際に、引き留めにあうこともあります。さらに、業務の引き継ぎに追われることは少なくありません。引き継ぎ作業がスムーズに終わらずにスケジュールをオーバーしたときには、内定した転職先企業にも迷惑をかけることになりかねないのです。

はじめて転職する方が抱える
大きな悩み

ここでは、初めて転職する人が抱えやすい悩みの中から、代表的な5つをご紹介します。これらの悩みを抱えた人でも、しっかりと乗り越えて、転職を成功させています。

  • お悩み1情報が多すぎて
    希望の求人が見つけられない

    あなたが転職を考えたとき、まず始めることは転職先の情報収集です。その情報収集のために、転職サイトやハローワークに登録したり、転職イベントに参加したりといった行動をとることでしょう。
    しかし、これらの方法で情報収集を行っていくと、あまりにも求人情報が多いことに気が付くはずです。特に転職サイトは、様々な企業からスカウトメールやオファーメールが大量に届きます。もしも、転職したい仕事の希望条件が明確になっていないまま情報が増えてしまうと、いろいろな情報に目移りしてしまい、無駄に時間ばかりが過ぎて、なかなか転職先が 見つけられない事態に陥ることもありますので注意が必要です。

  • お悩み2自分の強みがわからない

    「あなたの強みは何ですか?」と聞かれて、即座に答えられる方はそう多くはないでしょう。しかし、転職活動においては、ほぼ問われる質問ですから、自分の強みを把握しておくことが必要です。自分の強みは何かと考えたときに、「○○で社内表彰された」「○○という資格を持っている」「営業成績で優秀賞を取った」といったことが思い浮かぶ人もいるかもしれません。確かに、新卒時の就職活動ではそのように「結果」だけをアピールすれば良かったでしょう。しかし、転職活動では、その「結果」をどのように仕事に活かしたのか、あるいは、どのような仕事をしてその「結果」を得たのかを説明したほうがいいでしょう。
    また、転職希望者の中には、「自分のダメなところしか見つからない…」という方もいるかもしれません。そんな場合は、ダメだと考えることを裏返して強みにしてしまいましょう。例えば、「いつも仕事が遅いと言われる」というのであれば、「仕事をじっくりと丁寧にする」ということが強みといえます。
    「どう考えても自分の強みがわからない」というのであれば、周囲の人に聞いてみましょう。恥ずかしいかもしれませんが、思い切って家族や友人、先輩や後輩などに「私の良いところはなんですか?」と聞いてみるのです。そうすることで、自分ではわからない他人から見た強みを教えてくれるかもしれません。

  • お悩み3企業が求めている
    アピール方法がわからない

    面接へと進んだ際には、自分のことを自分の言葉でアピールする必要があります。それは、新卒時の就職のときとほとんど変わりません。しかし、就職時に企業が求めることの多くは「柔軟性」や「仕事への意欲」でしたが、転職者に企業が求めることにおいては「実務能力」のほか、「人間性」が重視されます。ただし、初めての転職を行う方は、経験が浅く実務能力が十分ではないことも多くあります。
    そこで、実務能力が十分でない転職者に向けて、「人物重視採用」が行われることもあります。人物重視で求人活動をしている企業であれば、実務経験が不足していてもアピールの方法次第で採用される可能性があるわけです。
    ここでいう人間性とは、企業によって千差万別です。例えば、企業がコミュニケーション能力の高さを求めているのに対し、一人集中して細かい作業を続けていくことが得意なことをアピールしたとしても、プラス材料にはならないでしょう。その企業が求める資質とは異なることをアピールしても、その企業が食指を動かすことはないのです。このようなミスマッチを防ぐためには、その企業がどんな人材を求めているのかを、事前に情報収集しておく必要があります。

  • お悩み4条件面を希望どおり伝える
    自信がない

    転職先企業から内定が出たとしても、それですべてが終わりというわけではありません。その企業から提示された条件面(給与額、勤務地、入社日など)がすべて自分の希望どおりであれば、内定をそのまま受けて入社すればいいでしょう。しかし、条件面のいずれかでも納得できないところがあれば、自分が希望する条件を提示しながら転職先の企業とすり合わせて、お互いが納得できる落としどころを見つけるべきでしょう。
    しかし、このような企業との交渉に慣れている方は少ないと思います。また、せっかくもらった内定が「条件交渉することで取り消しになるのではないか?」と考えるかもしれません。しかし、そこで交渉せずに不満を抱いたままに転職したとしたら、せっかく転職したのに、またすぐに転職を考えるようになる可能性もあります。
    交渉を成功させるためには、自分の「強み」が武器になります。自分の強みをアピールすることで、条件を良くしてでも働いてもらいたい存在となることが大事です。

  • お悩み5内定後の退職報告や
    引き継ぎが不安

    転職先から内定をもらっても、現職でやることが残っています。それは、退職の意思を伝えることです。退職日については、民法で決められた「退職14日前の報告」ではなく、残務整理や業務の引き継ぎを考えて、退職日まで1〜2ヵ月以上の猶予を持たせるようにしましょう。
    ただし、そこで厄介なのが、上司からの退職引き留めです。特に、社員不足の企業であれば、退職引き留め工作をされる可能性は大いにあります。しかし、そこで感情に流されて、ずるずると退職日が決められないでいると、最悪、転職先企業の内定が取り消しになる可能性もあります。そうならないよう、退職は断固とした意思を持って切り出しましょう。
    また、「現職での残務整理や業務の引き継ぎはきっちり終わらせて転職していくこと」は、社会人として最低限のマナーです。業務の引き継ぎをしていく中で、思った以上に時間がかかり、転職先の入社日に間に合わないと判明したら、すみやかに転職先に相談して入社日の変更交渉をする必要があります。

転職に関してお悩みがあれば、何でもお聞かせ下さい。
キャリアアドバイザーが丁寧にサポートいたします。

転職活動の基本的な流れ

ここでは、転職活動の各ステップにおいて、マイナビエージェントがどのようなサービスを提供しているかをご紹介します。

STEP1 STEP1 求人情報収集

転職サイトやハローワーク、転職情報誌、転職イベントなどで情報収集を行っても、以下のように条件が合わなかったり、その企業が本当に自分に合った会社なのかが分からなかったりします。

  • 自宅から勤務地が遠い
  • 今よりも年収が下がる
  • 自分に合った会社ではない

転職情報があふれているがゆえに、条件ばかりに気を取られ、本当に自分の希望に合った企業を見逃してしまうかもしれません。

マイナビエージェントがプロのサポート

STEP01イメージ写真 STEP01イメージ写真

マイナビエージェントにご登録いただいた後は、キャリアアドバイザーがあなたの希望や経歴をしっかりとヒアリングし、最適な求人をご紹介させていただきます。なお、キャリアアドバイザーは業界別の専任制をとっており、各業界の出身者を採用しています。
キャリアアドバイザーはその強みを活かし、全国の大手上場企業からベンチャー企業、隠れた優良企業まで、各企業との太いパイプを確立しているため、求人票だけでは見えない、各企業の社風、職場環境、同僚の人柄などの情報も提供することが可能です。

STEP2 STEP2 職務経歴書の作成

マニュアル本や転職情報サイトを参考に、応募書類(履歴書、職務経歴書)を作成してはみたものの、以下のような悩みが出てきた、ということはないでしょうか?

  • 書き方がよくわからない
  • 客観的な意見が欲しい
  • ダラダラと書いて、冗長な書類になってしまう

自分一人で作成していても、それが本当に企業の担当者の目に留まる職務経歴書になっているのか、判断するのは難しいでしょう。

マイナビエージェントがプロのサポート

STEP02イメージ写真 STEP02イメージ写真

応募書類が通過しなければ、もちろんその先の面接を受けることはできません。しかし、転職の現場では「応募書類の通過は20~30%」ともいわれています。そこで、数百件、数千件もの応募書類を見てきたキャリアアドバイザーが、これまでのキャリアの棚卸しもお手伝いしながら、あなたの強みを活かした応募書類の作成をサポートします。書類としての添削だけでなく、「企業は応募書類のどこを見ているのか」といったこともアドバイスできますので、企業に対して、よりアピールできる応募書類が作成できます。
キャリアアドバイザーがお手伝いした結果、書類通過率が大幅にアップしたという実績もあります。

STEP3 STEP3 面接

転職のマニュアル本や転職情報サイトを参考にしても、以下のようなことになりがちです。

  • 画一的な受け答えしかできない
  • 企業が求めていることと、それに対するアピール方法がわからない
  • 緊張してしまい、思うように話せない

家族や友人と面接のシミュレーションをしても、企業の求めていることが掴めず、どのように自分をアピールしたらいいのかわからないという方も多いようです。

マイナビエージェントがプロのサポート

STEP03イメージ写真 STEP03イメージ写真

企業の情報に精通したキャリアアドバイザーが、各企業の面接ポイントをアドバイスいたします。人事担当者の人柄や面接で想定される質問など、一人で行う転職活動では把握しにくい「企業の内側」の情報も入手できるかもしれません。「面接が苦手」という方に対しては、キャリアアドバイザーが人事担当者役となって模擬面接を行うことも可能です。そこでは、身だしなみのチェックをはじめ、しゃべり方、質問への答え方などをアドバイスいたします。

STEP4 STEP4 条件などの調整

内定時に企業から提示された条件に対して、その内容全てに納得できていますか?

  • 言いづらくてそのまま受け入れてしまう

せっかくの転職に不満を残してしまうと、後々後悔する場合もあります。

マイナビエージェントがプロのサポート

STEP04イメージ写真 STEP04イメージ写真

内定が出た転職先に対して、あなたに代わって「入社日」「年収」などの条件を交渉します。自分からは直接言い出しにくいことでも、キャリアアドバイザーが間に立って交渉をすることで理想の状況へと導きます。

STEP5 STEP5 内定後の活動

内定が決まっても気を抜いてはいけません。まだまだやることも残っていますし、想定外のことが起こる可能性もあります。

  • 退職を申し出るタイミングがわからない
  • 退職を思いとどまるよう引き留められる
  • 入社予定日までに引き継ぎが終わらない

初めての転職では、考えてもみないトラブルが発生するかもしれません。

マイナビエージェントがプロのサポート

STEP05イメージ写真 STEP05イメージ写真

退職の意思表示の仕方や業務の引き継ぎまでに必要な期間など、退職までの一般的な流れをキャリアアドバイザーがアドバイスいたします。「想定していたよりも、仕事の引き継ぎ作業に時間がかかりそう…」といった場合には、転職先に入社日変更の交渉を代行いたします。
気になることを残さずに新たな職場へと移り、心機一転いきいきと働いていただけるように、万全なアフターフォロー体制を用意しています。

▶マイナビエージェントのサービスの流れをみる

初めての転職に不安はつきもの。
だからこそ、転職のプロにご相談ください。

転職エージェントと転職サイトの違い

転職活動の方法はいくつかあります。その選択肢の中にあるのが「転職エージェント」と「転職サイト」です。ここでは、転職エージェントと転職サイトの違いをご紹介します。

  • 転職エージェント

    専任のキャリアアドバイザーが求人紹介、応募書類添削、スケジュール調整などをサポート。

    マイナビエージェントのような転職エージェントは、転職希望者一人ひとりに対して専任のキャリアアドバイザーがつきますので、利用するのは少しハードルが高く感じるかもしれません。
    しかし、マイナビエージェントを利用することで、応募書類の添削や面接対策、スケジュール調整などといった様々なサポートを受けることができます。初めて転職活動をする方には、特に適したサービスといえるでしょう。また、マイナビエージェントでは、サイト内でご覧いただける求人は一部となっていますので、転職サイトでは見つからない企業の情報もご紹介可能です。

  • 転職サイト

    自分自身で求人検索、書類作成、応募を行う。

    転職サイトは、企業の求人情報をまとめて掲載した情報サイトです。求職者はその情報を検索し、自分自身で応募を行うことができます。マイナビのサービスでいえば、「マイナビ転職」が転職サイトにあたります。幅広い業界、幅広い地域の求人情報を気軽に探して簡単に応募できるのが特徴です。また、プロフィールを登録しておけば、企業側がそのプロフィールを検索して、気になった相手に対してオファーメールやスカウトメールを送ってきます。転職サイトは気軽に利用できますので、「いい企業・求人があれば」という程度であれば、便利に活用できるサービスといえるでしょう。

▶マイナビエージェントとマイナビ転職との違いについて詳しくみる

転職成功者の声

マイナビエージェントのキャリアアドバイザーを通じて、ステップアップした転職成功者の方々のリアルな声をご紹介します。

面接対策がそのまま企業研究にもなり、
効率よく情報収集でき良かったです

25歳 女性
  • 転職に際しての不安

    本当にこの会社でいいのか、ほかにもっと条件がいい会社があるんじゃないかと感じ、ゴールが見えなくなりそうでした。
    また、本当に今の会社を辞めていいのか、今の会社より年収が落ちるし、住宅手当も減るが、ちゃんと生活できるのか…。今後の長期的なキャリアを考えた際、違う会社の方が良いのではないか、などなど、多数の不安がありました。

  • キャリアアドバイザーとの
    面談を受けて…

    紹介する企業に関し、安心していただいて良いホワイト企業であることを教えてもらいました。また、本来の転職の目的である勤務地の希望がかなえられることを何度もリマインドしてもらいました。今の経験値で提示できる最高の条件の企業である点を伝えてもらいました。具体的に普段の生活にいくらぐらいかかるのかシミュレーションをすることを宿題にしてくれたりもしました。

マイナビエージェントをご利用になった感想

どの転職エージェントより親身に話を聞いてくれました。面接の練習までしてくれて、手厚いサービスだと思いました。面接対策がそのまま企業研究にもなっている感じで、非常に効率よく情報収集ができました。良い部分を褒めてもらうことで、自信にもつながりました。

細かいサポートにキャリアアドバイザーの
質の高さを感じました

25歳 男性
  • 転職に際しての不安

    3年という浅い業務経験ではじめての転職が成功するのか、また、印象の良い履歴書・職務経歴書の書き方が転職活動前は全く分からないことなどを不安に感じていました。
    また私一人では入手できる応募先企業の情報にも限りがあり、企業研究が充分にできないのではと思っておりました。

  • キャリアアドバイザーとの
    面談を受けて…

    3年間の営業経験は強みとなると言っていただき気持ちが楽になりました。加えて、履歴書・職務経歴書の添削により書類選考通過率が改善しました。また応募企業情報を詳しく教えていただき、しっかりとした面接対策を行なうことができました。
    マイナビエージェントを利用することで、私の足りない部分を充分にサポートしていただくことができました。

マイナビエージェントをご利用になった感想

私のキャリアに沿った求人案件を紹介してもらえたことがマイナビエージェントを利用した大きな理由です。特に担当のキャリアアドバイザーの方が私の志望業界や職種に対しての知識が深く、紹介いただける求人も充実していました。加えて、履歴書・職務経歴書の添削だけでなく、退職交渉や内定をもらえそうな企業へのアプローチや内定後のフォローまで行なっていただきました。
他社の転職エージェントには無い細かいサポートに、キャリアアドバイザーの質の高さを感じました。

FAQ

    • 転職エージェントを無料で利用できる理由とは?
    • マイナビエージェントの人材紹介サービスは、求人企業からの採用コンサルティングフィー(紹介手数料)で運営されております。ご登録から転職成功に至るまで、マイナビエージェントがご登録者さまに料金を請求することは一切ございません。
      ▶転職エージェントをはじめてご利用の方へ
    • 登録すれば、
      必ず求人を紹介してもらえるのですか?
    • ご経験内容やご希望、ご年齢とご経験のバランスなどによっては、残念ながら求人のご紹介や転職相談会などのサービスの提供ができない場合がございます。あらかじめご了承ください。
      また、非公開求人につきましては、一般に公開しないことを前提に求人企業からお預かりしておりますので、ご経験内容・スキルなどが合致しており、応募可能であると判断した方のみに開示しております。
    • 登録後は、何をすればよいのですか?
    • ご登録いただきましたら、弊社担当者がご登録内容を確認し、その後メールもしくはお電話にて次のステップのご案内をいたします。通常、5営業日以内にはご連絡をせていただきますので、しばらくお待ちください。
    • まだ在職中なのですが、登録できますか?
    • もちろんご登録可能です。大半のご登録者さまが在職中にご登録され、情報収集を開始されております。
    • 紹介された求人は、
      必ず応募しなければいけないのですか?
    • そのようなことはございません。ご本人さまの応募意思のある求人にのみ、ご応募いただきます。
    • 複数の求人に同時応募することは
      可能ですか?
    • もちろん可能です。マイナビエージェントでは、多くのご登録者さまが同時に3〜6社程度、ご応募される傾向がございます。また、志望順位や各企業によって異なる選考期間の違いを考慮し、戦略的に応募時期をずらすことも可能です。
      書類選考通過率も個々人で大きく異なってきますので、慎重に応募社数や応募時期を決める必要がございます。この点についても、マイナビエージェントのキャリアアドバイザーにご相談ください。

その他、不安なことがあれば、何でもお聞かせ下さい。
キャリアアドバイザーが丁寧にご説明いたします。

職種別のはじめての転職

はじめて転職する方向けお役立ちコンテンツ

はじめての転職に関するページ。転職エージェントならマイナビエージェント。マイナビの転職エージェントだからできる、転職支援サービス。毎日更新の豊富な求人情報と人材紹介会社ならではの確かな転職コンサルティングであなたの転職をサポート。転職エージェントならではの転職成功ノウハウ、お役立ち情報も多数掲載。